Share

皆様お疲れ様です。ピースです。
6月に入り、朝から蒸し暑い感じになってきました。
今年も猛暑日が続きそうな感じでもありますので、心身のバランスを安定させて過ごす方法を考えていきたいと思います。

本題は、先月のスタプラ記録報告。


連休も生かして、もう一歩で50時間というところまで時間を確保しました。

先月も、危険物取扱者乙種(4類は既得なのでそれ以外を免除で)に取り組んでいました。
今回は、5/26に受験した5類です。
高校化学で習ったことのある物質名から全然聞き慣れないものまでいろいろありましたが、合格しました!
残り、1or6取得で甲種の受験資格を得られるということで、目標達成がだいぶ見えてきた感じです。

そしてもう1つ、理科検定物理1級です。
こちらは数検とは違い1級でも一応高校応用(理系)レベルとはなっているものの、やはり原理公式の意味とかはある程度分かっていても、問題の解き方は忘れていて、思い出すのにそれなりの時間がかかりました。
それでも、こちらも無事合格しました!

そして、今月ですが、試験の予約は入れず、来月以降に備える方針でおります。

日常の仕事をこなしながらは大変ですが、日々愚直に取り組みます!


人気ブログランキング

教材紹介、危険物は先々月~先月と同↓
この1冊で合格! 教育系YouTuberけみの乙種第1・2・3・5・6類 危険物取扱者 テキスト&問題集
らくらく突破 乙種第1・2・3・5・6類 危険物取扱者 合格テキスト+問題集 改訂新版
最短合格! 乙種第4類危険物取扱者 テキスト&問題集

基礎物理については、単なる「勉強」という感じよりも、楽しく学べる雰囲気の本を↓
マンガでわかる物理のキホン
一生モノの物理学――文系でもわかるビジネスに効く教養

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA