皆様お疲れ様です。ピースです。
今年も高温多湿を感じさせる夏本番となりました。
私も水分補給と適度な室温には常に気を使っておりますが、皆様も十分気を付けてお過ごしください。
本日は、本年1~5月が前エントリで画像だけの報告となり、ほぼ半年空いてしまったことになりますが、スタプラ記録報告です。
前回も申しあげていた通り、ずっと自己研鑽の時間を減らしておりましたが、下旬になって自分の記録を見直したということに起因してか、先月はわずかに持ち直すことができました。
6月は初旬に、消防設備士乙種6類を受験しました。
先月の画像にもあった通り、消防系資格については、危険物取扱者が甲種合格で完結ということになったので、こちらは新たなチャレンジです!
…ただ、マークシートのみだった危険物と違い、こちらは一部記述もありということで、正確に理解し、暗記するという段階に至るまでの勉強ができておらず、あと一歩届かずという結果に終わりました…
次回は10月ということで、今月~9月上旬試験を片付けたら、リベンジに向けて頑張りますp(^^)q
その直近の試験ですが、本業でのメインにして最難関、7/21(月・祝)の技術士第二次試験です。
総計600字×9枚というボリュームのある論述問題に、それが受かれば冬には口頭試験もあるという、どこまでも気が抜けない内容です。
あと2週間、足掻けるだけ足掻いて臨みたいと存じております。
日々、自らの能力を磨き、またそれを日々の仕事の役に立てることを考えて取り組みます!